新しい日課

0
    市民検診でLDLコレステロール値がひっかかり、久しぶりにかかりつけの先生を受診した。

    「運動不足やな」

    ・・そう、ずっと座り仕事、最近では膝も痛くなる

    毎日1時間以上歩くことと、食事療法を言い渡された。

    歩くのは嫌いではない。
    でも、外にでるのが面倒で、仕事がのってると3日くらい家にこもっているときもある。

    あぁ〜、でも、父も心筋梗塞、脳梗塞どっちもやった。私も気をつけないと。


    で、歩き始めた。

    今まで自転車で行っていたスーパーに、歩いて行ったり、近所の住宅街を歩いたり。
    1時間通しで歩くって、けっこう、きつい

    でも、葉っぱが綺麗やったり、にゃんこに出会ったり、楽しいこともいろいろある。
    歩き始めてまだ4日やけど、足のむくみがとれてきたのも嬉しいし

    まだ彫りたいものがたくさんあるから、しっかり歩こう。


    つながる思い

    0
      一日ごとに寒さが増してきた。

      仕事部屋は北向き。
      昨日の室温は15度、だんだん足を踏み入れるのに気合いがいるようになってきた。


      仕事をしているときは、独り。

      いろんなことを考えながら、時折削っている木に話しかけながら、時間が過ぎていく。


      今年、変わったことは、同じように仕事しているであろう仲間のことを、時折考えること。

      今、何を縫っているのかな? とか、

      今日は催事の何日目やな、 とか。


      そして、今、何を彫っているのかな? と、思ってくれているひとのことを、考える。


      仕事場に独りやけど、つながっているひとが、何人もいる。

      そう思うと、折れそうになる心を奮い立たせて、頑張れたりもする。

      さぁ、今日も一日、頑張りましょう


      干支の思い出

      0
         店頭に、来年の干支が並び始めた。

        私も以前は、夏頃から「あぁ〜、干支考えな〜」と、うなっていたけれど、

        今は注文の分だけで、数も少ないので、そんなに追い込まれることもない。

        いつも、頭の中であれこれ考えて、
        「これやっ!!」って出てきたデザインを、試作もなく一気に彫りあげる。
        型紙は出来あがった1個目をつかって作っていく。

        昔、哲学の道にあった「洗心」というお店に置いてもらっていたとき、
        岡山から毎年干支を買いに来てくださる方がおられた。

        一度もお会い出来なかったけど、
        「全部集めたい言うてくれてはるで」 と聞いていて、とても嬉しかった。

        「洗心」とお取引がなくなって、何年かして、お店もなくなって。

        つながりは切れてしまったけれど、干支を彫り始めるとき、いつもその岡山の方のことを考える。

        いつかまた、どこかでご縁がつながるといいな。

        遠いところを足を運んでくださってたことに、心より感謝しています。


        オレンジ色の、灯りの下で

        0
           日差しが弱くなって、天気の悪い日は、昼間でも手元の灯りをつける時間が多くなってきた。

          私が使っている電気スタンドは、もともと父が使っていたもの。
          だいぶ古びて、首の部分も少しクラクラするけど、大事に使っている。

          使う時間の長いものなので、少しでも節電を・・と考えて、電球を買いに行って来た。
          今のものからパルックに換えたら、消費電力が五分の一になる。
          家に帰ってきて、早速とりかえる。 ・・・つかない。

          電球に問題があるのか、スタンドに問題があるのか?同じサイズの電球をセットできる器具が他になく、わからないので、もう一度電気屋さんへ。店員さんに訳を話し、店頭の器具で確認してもらう。

          ついた・・ということは、スタンドの問題?

          店員さんが言わはるには、
          LEDの電球を買って帰ったけど、器具が対応していなくてつかない、というのと同じで、古いものだと対応していないことがある・・と聞いたことがある ・・とのこと。

          あぁ、きっとそれや。多分30年・・もしかしたら40年近く前のものやから。

          申し訳ないけど返品させてもらって、しょんぼり家に帰って来た。

          節電するには、スタンドを買い替えればいいんやけど、壊れるまで使おうって思ってたスタンド。

          このままいこう。

          同じ灯りの下で、仕事しよう。




          ねこ好きだから、ねこを彫る

          0
                
                仕事をしている傍らに、ウチのちびにゃん(巣ごもりバージョン)

            私は、大のねこ好きなので、ある作家さんが「ねこ好きじゃないけど、売れるから作ってるんです」 と言わはったときには、びっくりした。
            でもそうやなぁ、世の中そんなひとも、いはるよなぁ。

            私が本格的にねこを作り出したのは、「大吉」が逝ってしまってから。

            側ににゃんこがいなくなって、あの手触りを思い出しながら木を削るようになった。


            もともと仏さんを彫ってる私、出来あがったにゃんこの顔を見て、

            「仏さんみたいな顔してるなぁ」 と、言ってくれはった方もあった。

            木の、ひんやり、つるりとした感触は、大吉のぴかぴかの毛並みを思い出させてくれる。

            なるべく細部は彫り込まず、でも、微妙なねこのラインはこだわって。

            手にとってくれはったねこ好きさんが、

            「そうそう、このライン!!」と言ってくれはったときには、とても嬉しくなる。



            ねこのいない暮らしが、ずいぶん長くなってしまった。

            もうすぐ大吉が逝って、6年になる。

            手のひらにおさまるにゃんこを彫りながら、また一緒に暮らせる日を、思い描いている。


            観音さまの蓮華3

            0
               
               花びらが重なっていくと、どんどん表情がはっきりして。

              私は仏師の家で育ったから、いつも身近に仏さんがいはって、
              家には木を削るためのいろんな道具があって、
              それは極々、当たり前のことで。

              だから仏さんが出来あがっていく工程は、日常の一コマだったけど、普通のひとには想像もつかへんことなんやと最近気づき・・

              個展をさせてもらっているギャラリーのオーナーさんに、

              「それ、専門用語で普通のひとには通じへんで」と教えられ、
              「えっそうなんや」と驚いた言葉もいくつか・・

              その話をお友達にしたら、「私も最初はわからない言葉がいくつかあったよ」 と

              その方は、何度も会って、繰り返し話を聞いていくうちに、だんだん理解できるようになったと、言うてくれはりました

              今回の蓮華も、

              「一枚ずつ別に彫って、貼りつけているって知らなかった!」

              と言われた方が何人かおられ、私の当たり前は当たり前やないんやなぁ・・と。

              仏像が好きで、お寺とかよく行かれる方も多いと思うので、

              そのときに、作ってる工程も理解して見てくれはったら、
              台座のパーツひとつにしても、楽しく深く見ていただけるのではないでしょうか。

              そんな思いもあって、今回「葺き蓮華」の工程を載せています。


              最後の段を貼るときは、ひとつ飛ばしに貼って、ボンドが乾いて動かなくなってから、
              幅を調整しながら間に花びらを入れていきます。

              おしりの部分も、円の形に沿うように、丸く削ります。

              ボンドがしっかり乾いたら、
              貼るときに削った部分をきれいに「目ころし」(これも専門用語ですよね、仕上げに細かく整えて削ることです)して、完成です




              1

              calendar

              S M T W T F S
                    1
              2345678
              9101112131415
              16171819202122
              23242526272829
              30      
              << November 2014 >>

              selected entries

              categories

              archives

              recent comment

              • おりんを包み込む蓮の花
                setsu
              • おりんを包み込む蓮の花
                corin
              • つながる思い
                setsu
              • つながる思い
                Sayoko
              • 黒檀の蓮華
                setsu
              • 黒檀の蓮華
                rico
              • 白い花
                setsu
              • 白い花
                マリ
              • 雨降り
                setsu
              • 雨降り
                マリ

              recommend

              links

              profile

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM