小さいからこそ

0

    「そんなに小さくて、彫るの大変じゃないですか?」

     

    ある人に、そう問いかけられた。

     

    彫りながら私はなんて答えたやろう?

    このところ、その場面を思い返しながら、日々木を削っているのだけれど。

     

    いつも彫っているお地蔵さん。

    高さ1寸1分、幅と奥行きは6分に木出しする。

    蓮台、お地蔵さん、光背合わせての高さやから、

    お地蔵さんの大きさは7分5厘ほど(2、5センチくらい)

     

     

    「下描きしないんですか?!」とも問いかけられた。

    四角い木に、台座、首、頭の位置に鉛筆で線を引き、その上に鋸を入れる。

    あとは手が覚えているから、描かなくても大丈夫。

     

    確かに小さいとは思うけど、

    香合仏やったらもっと小さく細かく彫らなあかんし、

    もっともっと小さくてすごい仕事してたひとも、知っている。

     

     

    このお地蔵さんを彫るようになったのは、15年ほど前。

    仕事として彫ることから一旦遠ざかっていた私が「もう1回」と新たに彫り始めて、

    「やっぱり仏さん彫ろう。・・何の仏さんがいいやろう?」

    と考えたときに出てきはったのがこのお地蔵さん。

     

    掌におさまるサイズのお地蔵さんがいい。

    そう思って決めたから、「小さくて彫るの大変」とは思わへんかったよなぁ。

     

    仏さんに限らず、今作っているもの、ほとんどが掌におさまるサイズ。

     

    握りしめたときの木の感触、それを大切に仕事をしている。

     

     

    私は父の仕事を見て育った。

    原木が四角く木取りされて、だんだん仏さんが出てきはって、

    仕上げの段階になると、手垢を付けへんように、白生地に包んで持って彫るようになる。

    その過程を、繰り返し繰り返し見ながら暮らしていた。

     

    父が席を外しているときに、

    「どれくらい仕上がってはるんやろ?」と、そっと布をめくって仏さんを見るのが好きやった。

     

    触ったらあかんようになっていかはる木、

    それとは別に、日常生活の中には父の彫ったものがあふれていた。

     

    ハンコや耳かき、母の髪留め。

    なくなった将棋の駒や折れた編み針は、父が代わりを彫っていた。

     

     

    おもちゃ箱に入っていたうさぎ。

    他のおもちゃとは明らかに異質なものやったけど、このうさぎと一緒にままごとをしてたし、

    私だけではなく兄姉もこのうさぎをおもちゃにして育ったという。

     

    ずっと手に残っているこの感触、記憶。

    だから「触れる仏さんが彫りたい」に行き着いた。

     

    彫り始めて何年か経ったとき、

    あるお客さまが

    「自分が死ぬときに、このお地蔵さまを握りしめて死にたい」と言ってくれはった。

     

    ちょっと距離のある、仰ぎ見て拝む仏さまやなくて、

    もっと身近な、自分だけの仏さまって思ってもらえるものを作りたいと思って彫り続けていたから、

    とても嬉しかったし、身の引き締まる思いがした。

     

    お地蔵さん、お守りで連れて歩いてくれてはる方もおられる。

    大切なひとの面影を重ねて持ってくれてはる方もたくさんおられる。

     

    今もそのひとと一緒にいるように感じてくれてはったら嬉しいし、

    どこにでも一緒に行ける・・というのは、小さいからこそ出来ることやと思う。

     

    他の仏師さんが、私の父みたいにいろんなものを彫ってはるのかどうかはわからへんけど、

    私が今、小さいもの、いろいろなものを彫るようになったのは、父の影響。

     

     

    小さいからこそ伝えられる木の魅力を、これからも伝えていけたらいいなと思う。

     

    誰かが想いを込めはるものを作る・・ということへの責任も忘れることなく、気持ち引き締めて。

     

     

     

     

     


    「Catch!!」に出演させていただきます

    0

      お知らせです。

       

      友人の紹介で、MBSの「Catch!!」という番組に出演させていただくことになりました。

       

      「Catch!!」は、手をテーマにした番組です。

      いろんな職業の方の、その人の生きざまや人柄をぎゅっと凝縮して、45秒という短い時間で伝えてくれはります。

       

      私も、彫っている手元や作品の紹介をしていただきます。

      7月初め、エアコンのない暑い仕事場で撮影していただきました。

       

      カメラが回っている中、マイクを向けられてインタビューされるというのは初めての経験で、

      めっちゃ緊張しました・・こんなことを何度もこなしている友人達はすごいなぁ〜と思いました。

       

      放送日は7月28日(土)の21時54分からです。

      放送は関西圏ですが、放送後しばらくは番組HPでご覧いただけます。

       

      よろしければご覧になってください。

       

       


      暑さ厳しく

      0

        今日も暑かったですね〜!!

         

         

        仕事場の温度計、記録更新です(泣)

         

        仕事場にはエアコンが付いてないので、冷風機の風に助けられながらの作業になります。

        すぐに風がぬるくなるので氷を足すのですが、午後になると氷の出来るのが追っつかなくなります。

         

        京都は連日38度。

        天気予報を見るだけで気が滅入ります。

        年々暑さが厳しくなりますね。

         

        それでも被災地の大変さに比べたら・・

        蛇口をひねれば水が出ること、リモコンのボタンを押せばエアコンが可動すること、

        これはありがたいことなんやでと自分に言い聞かせながら、

        熱中症に気をつけながら、仕事に励んでいます。

         

        猛暑の日々が続きます。

        皆さまどうかご自愛ください。

         

         


        山科・勧修寺の蓮を見に

        0

          いつもは三室戸寺の蓮を見に行くのだけれど、今年は山科の勧修寺に。

           

           

          ここを訪れるのは40年ぶりかな?前回来たときは小学生やった。父も母も一緒やった。

           

          そのときは蓮の時季やなかったから、勧修寺の蓮を見るのは初めて。

           

           

          睡蓮も咲いていて。

           

           

           

           

          池を覆い尽くす睡蓮と蓮の葉の、力強いこと!!

           

           

           

          池に面した藤棚の下は涼しくて、ここで仕事が出来たらいいのになぁ〜と思ってしまった。

           

          14時過ぎの暑い時間帯、訪れる人も少なくほぼ独り占めの景色。

           

          三室戸寺や萬福寺みたいに、間近で花をのぞき込むことは出来ないし、いろんな種類があるわけではないけれど、

          思いきって出かけて来て良かった。

           

           

          野鳥もいろいろと。鴨やカワセミも。

           

           

           

           

           

           

           


          雨・・

          0

            地震の次は大雨・・

            人の力ではどうしようもないことばかりですね。

             

            私の住んでいる辺りも昨日はたくさん降って、近くでは避難指示が出ていました。

            電車も2日間止まっています。

             

             

            被害にあわれた方々に、心からお見舞い申し上げます。

            そしてこれ以上被害が広がりませんように!と祈っています。

             

             

             

             

             


            今年のささゆり

            0

              今日、今年最初の蝉の声を聞いた。その数時間後にすごい雷雨。大丈夫やったろうか?

               

               

              今年、我が家のささゆりは5つもつぼみを付けた。

               

              3年目の球根。

              育て方の説明書には「球根の腐敗予防には2、3年に1回の植え替えと球根の消毒をするとよいでしょう」と書いてあって、

              「どうしようかなぁ〜」と悩んでいたんやけど・・

              鉢の土の表面に、とってもきれいに苔が広がってて、

              掘り起こすのが可哀想で植え替えは見送った冬。

              無事に芽を出してくれるやろうか?とドキドキしていた春、

              出てきた新芽は「?タケノコ?」ぐらい太くて。

              その後アスパラガスぐらいの太さでグングン生長していき、

              「ひまわりですか?!」というくらい背が高くなり(笑)

               

              6月1日に、最初の花が咲いた。

               

               

              その翌日に2番目と3番目。

               

              開いた窓から香りが家の中に入り込んでくる。

              夜は特に濃厚に。なんとも幸せな期間やった。

               

               

              1番目の花が散ったタイミングで4番目の花が咲き、その後5番目の花が咲いて散るまで2週間以上・・

              最後に咲いた花は、背伸びして手を伸ばしてもとどくかとどかへんかぐらいの高さで咲いていて、

              だから今年の写真は見上げて撮ったものばかり。

               

              最初の3つの花はとても大きくて、後に咲いた花たちの方がささゆりっぽかった。

              正直「全部育たへんのちゃう?」と思っていたので、順番に全部咲いてくれたのには感動したし、

              毎日見上げては、「きれいやなぁ」と声をかけていた。

               

              今は花も終わって、球根の肥大期。

              で、説明書に「種をつけると球根の肥大を妨げるので、花が終わったら葉を残して花の部分は取り除きましょう」と書いてある。

              今までは取り除いていたけど、今年は種をとってみることにして1つだけ残した。

              これ以上球根肥大したら、来年はいったいどうなるんやろう?と思ったのと、

              こんなに元気なんやから、種とってもきっと弱らへんやろうと。

               

              種から育てるのは難しくって、うまくいっても花が咲くまで6〜7年かかるって書いてあるけど、

              咲いてくれたら嬉しいやん♪とりあえずチャレンジしてみよう。

               

               

               

               

              6〜7年後って、どこでどうしているんやろうなぁ。

              わからへんけど、

              ささゆり、きれいにたくさん咲いててくれたら嬉しいな。

               

              そんなことを考えながら、元気な葉っぱを毎日さわっている。

               


              1

              calendar

              S M T W T F S
              1234567
              891011121314
              15161718192021
              22232425262728
              293031    
              << July 2018 >>

              selected entries

              categories

              archives

              recent comment

              • おりんを包み込む蓮の花
                setsu
              • おりんを包み込む蓮の花
                corin
              • つながる思い
                setsu
              • つながる思い
                Sayoko
              • 黒檀の蓮華
                setsu
              • 黒檀の蓮華
                rico
              • 白い花
                setsu
              • 白い花
                マリ
              • 雨降り
                setsu
              • 雨降り
                マリ

              recommend

              links

              profile

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM